« もうじき奈良の熱い夏/まんとくんのうた♪の反響 2008年7月5日(土)晴 日中はとにかく暑かった! | トップページ | 正倉院展初日/まんとくん拡大中/10・31「せんとくん」白紙撤回要求デモ 2008年10月25日(土) 曇ときどき日が差した 湿気が多くてあまり過ごしやすくない »

首相の突然の辞任で湧いた感慨/「滝のような雨」 2008年9月1日(月)晴時々曇 午後スコール

さきほど、福田首相が突然辞任を表明した。感慨深い。
福田首相辞任表明
いまこれを見ているテレビ受像器は、千葉の実家(奥さんの両親の家)から持ってきたものだ。
一年前の今ごろは、両親を千葉から奈良へ引越しさせる下準備として、千葉の実家で、このテレビを見ながら必死になって片付けなんかしていたのだった。9月12日には安倍首相が辞任した。言ってることがナンセンスで面白かったので写真を撮っておいた。
安倍首相 突然の辞任表明 なぜ今?どうして?「局面を打開しなければいけないと判断」

一年経って何が変わったかというと、三月に母親が死んだ。七月、父親が奈良へ来た。テレビも来た。
千葉の老人施設に入っていたのを引き取って、奈良で在宅介護を始めたのだ(二人とも引き取る予定だったが一人になってしまった)。総武線・新幹線・近鉄線に乗せて連れてきたのが7月18日のこと。
それから一月半の間にいろいろあった。

父親は一年以上前から、それまで熱心に読んでいた新聞も読まなくなり、テレビも見なくなっていた。施設の人によると「認知症のせいだ」ということだったのだが、奈良に来て同居を始めて、よく観察してみたら、どうもおかしい。これは、そもそも目が見えてないんじゃないか? さっそく病院に連れて行ったら、白内障と診断された。左右とも悪くて、右目は特に悪い。すぐに手術の手配をした。いまは手術も終わって療養中。もうすぐ、目がまた見えるようになる。
また、施設に入っている二年間、ろくに歩かなかったので、足が極端に弱っていた。奈良に来てから、うちのすぐ近くのデイサービスに通わせるようにして、そこへは歩かせて連れて行った。最初は車椅子にも乗せていたのだが、どうにか歩けるとわかってからは、支えながら、自分の足で歩いてもらうことにした。それが今や、杖をついて自立歩行しているのだ。たまにへたりそうになるので、そのときはサッと近寄って支える。
しかし、ここまで急速に体力が戻るとは思っていなかった。

総合的にいえば、在宅介護は、思ったより大変。デイサービスとかショートステイを活用しなければ継続は不可能だ。それから、思ったよりも機能が戻っている。よく観察してよく世話をしているからだと思うのだが、施設ではやはりここまで世話することは無理だなと思う。介護疲れは激しいが、これはこれで一定の満足がある。
今後は、どうなるかなあ。

今回の福田総理の辞任について、mixiの鞆の浦のコミュニティでは、福田首相を非難するコメントが相次いでいる。本日いよいよ放映予定だった、「NEWS23」での架橋計画の告発ルポがふっとんでしまったのだ(笑)。
  *
「滝のような雨」という表現があるが、きょう、それが降った。どさどさと音を立てて、雨というか、水の網が降ってくるかのようだった。
ところでしかし、滝のような雨が降る数十分前に、それとは別の「滝のような雨」を見た。
雨の柱
遠方から見た形が、滝のような……。
天理の方かなあ。空の底に穴が開いて水が流れ出ているみたいな感じでもある。

« もうじき奈良の熱い夏/まんとくんのうた♪の反響 2008年7月5日(土)晴 日中はとにかく暑かった! | トップページ | 正倉院展初日/まんとくん拡大中/10・31「せんとくん」白紙撤回要求デモ 2008年10月25日(土) 曇ときどき日が差した 湿気が多くてあまり過ごしやすくない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首相の突然の辞任で湧いた感慨/「滝のような雨」 2008年9月1日(月)晴時々曇 午後スコール:

« もうじき奈良の熱い夏/まんとくんのうた♪の反響 2008年7月5日(土)晴 日中はとにかく暑かった! | トップページ | 正倉院展初日/まんとくん拡大中/10・31「せんとくん」白紙撤回要求デモ 2008年10月25日(土) 曇ときどき日が差した 湿気が多くてあまり過ごしやすくない »